2度目の車検金額を教えます。
最近のイタ車は故障がなく、維持費は国産と同じです。
F4の中でも私のはMY13モデル、今’20なので現行です。
新車購入から3年後である1回目の車検で、
走行距離は1400km程でした。
以前のアプリリアでは故障が多かったのに
同じイタ車ですがノントラブルでした。
今回2回目の車検で、
走行距離は1900km弱です。
2年でたった500km程しか走ってませんが、
ものすごく満足な2年でした。
まず故障がなかった!
バッテリーさえ気を使っていれば
全く何もする事はありません。
ただ、バッテリーを交換となれば
けっこう大変です。
(バッテリー交換の記事はコチラ)
整備性なんて全く考えてないので、
もし整備することがあれば、
バイク屋さんにまかせた方が無難です。
意外にバラしやすいサイドカウル
サイドカウルは、カウルを止めている
このピンをくるっと5個ほど回して外すと
すんなり外れます。
この赤いヘッドをテッカテカにしたかったら
これぐらいの手間は惜しまないでください。
¥64,000程、法定費用込みです。
軽自動車でも7、8万円しますよね。
でも軽自動車って排気量は660ccです。
アグスタのF4って排気量は1000ccなので、
排気量単価的には激安です。
排気量に関わらず車検費用って一定なので、
大排気量バイクの方がコスパ抜群です。
どんなバイクでも維持費は軽自動車と同じ
どうせ乗るならリッター以上のバイクがオススメ
車って、最上位モデルを買えば数千万円です。
でも、バイクは数百万円、桁が違います。
そこそこの好みに合ったバイクなら
数十万円で買えるでしょう。
バイクが欲しい時は、
バイクを買うのではなく
自分の満足をお金で買えると思えば
安いもんだと思います。
最近、物欲のない人たちが増えてますが
まずは自分が満足する物を
見つけるのが先ですかね。