ライフスタイル

ロレックスマラソン完走までの道のり【ファーストロレックス、4ヶ月で突然のゴール】

投稿日:

ロレックスマラソン1回目完走しました。

マラソンといっても、月に1回ほどしかしてませんが、4ヶ月でプロフェッショナルモデルをゲット出来ました。

来店の時間帯を考えました。

15時ごろ遠征を終えて家で妻と話していると、突然パトロールが決定しました。閉店の時間を考慮すると、すぐ出発しないと間に合いません。

いつものように服装チェックから

お店に似合う服装を心がけました。

何事も見た目が肝心です。靴はグッチのスニーカー、パンツは岡山県児島産のリジッドデニム。シャツはデニム地ですが、ヨレヨレではありません。ラフですが、きちっと感をだしたつもりです。

時計屋さんにして行く時計を選択

時計屋さんに他メーカーの時計をして行くかどうかは難しいところですが、今回は昨日手に入れた”オーヴァーシーズ(ヴァシュロン・コンスタンタン)を着けていきました。

さて出発、せっかく行くなら2店舗回ります。

まずはエルパトからスタートしました。

ロレックスの時計より、エルメスのバーキンが難易度高なので、先にパトロールしましたが、今回も出会えませんでした。敗因は、金曜の夕方で他のお客さんが多かったからでしょう。入店にも並ぶ始末でした。

5回目のロレックスマラソンが開始されました。

小雨の中、お客さんゼロ!

エルメスが混んでいたので、18:30を過ぎてしまいましたが、なんとラッキーな事に、ロレックス店舗にお客さんゼロ!小雨のおかげかもしれません。

担当の店員さんがなんと休み!

いつも対応してくださる方が休んでましたが、代わりに副店長が相手をしてくれました。いつものように希望機種を伝え、いつものように在庫確認へ奥の部屋へと消えていきます。帰ってきたときにはいつもと違った感じでささやかれました。

エクスプローラ2の黒文字盤ならご案内できます・・

耳を疑い、もう一度聞きなおしましたが、どうやらあるようです。見せてくださいとお願いしたところ、白いトレーに白い布をかけた状態で私の目の前に登場しました。

店内は撮影禁止という事で、お家でのショットになります。

ロレックスマラソン初完走です。

支払いが大丈夫かを確認され、身分証明書の提示と転売防止に関する誓約書、購入制限に関する書類に一通りサインし、4月にモデルチェンジを行ったばかりのファーストロレックスをゲットできました。

購入制限とは?

あまりにも人気のモデルは市場に対して生産が追いつきません。大量に生産すると市場に余ってしまい、高級時計の価値が下がってしまうという実情もあるのでしょう。半年間は私名義では何も買えません(妻名義なら一緒にいれば買えるそうです)。

ロレックスマラソン2回目スタートします。

妻と一緒に走り始めます。妻の欲しい時計が先に見つかるか、それとも私の2連勝か、楽しみです。

あきらめなければ何でもできます。

2日で2本と良い事が続きましたが、あきらめずに続けた成果です。何事にも真摯に向き合い、あきらめずに努力しましょう。

-ライフスタイル
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

金持ちサラリーマン、貧乏サラリーマン【同じサラリーマンでも差が出ます】

金持ちサラリーマン、貧乏サラリーマンとは ロバート・キヨサキ著”金持ち父さん 貧乏父さん(アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 )”を知ってますか?知らない人は、ぜひ読んでください。読ま …

子供がいる生活は、損【自分の時間が無くなっていくワナにハマる】

夫婦生活に、子供が必要だと思います?時間を大切にする人たちにとって、永遠の課題です。可愛い子供には、思った以上に時間を割いてしまいます。今回は結婚して妻がいる場合に、子供が必要かどうかを考えましたが、 …

ロレックス8月に値上げ【実は毎年5%前後値上げしている事実】

2021年もロレックスは、こっそり値上げしました。 7月のページと8月のページを比べてみました。 私の欲しい”スカイドゥエラーで比べてみますが、2021年7月は¥1,586,200円、8月になると¥1 …

世の中は不公平が当たり前【資本主義の大原則を理解すべき】

世の中は、公平が一番だと思ってませんか。 世の中不公平だなんて、貧乏人の遠吠えです。 言い換えれば、資産家やお金持ちへのひがみです。世の中が公平であるという事は、貧富の差が無いと言うことなので、お金持 …

成功の確率は十分の1以下が常識【失敗して当たり前思考】

成功の確率は、あなたが考えるほど高くありません。 今まで成功しすぎてませんか? 日本一の創業社長である、ユニクロ柳井氏の名言で、”10回新しいことを始めれば9回は失敗する”とあります。誰も失敗したくな …

楽天カード